3.1 初期設定
先ずは、OSをインストールしたSDカードをラズパイに挿入し、HDMIでモニターを接続、USBでマウス・キーボード接続します。こちらの接続が終わりましたら電源アダプタを挿入すればラズパイが起動します。
起動画面

起動したら何やらおしゃべりをしていました。(以前のNOOBSの時はありませんでした)
「Next」をクリック




「パスワードは変更しといた方がいですよ」との事なので、適当に設定し「Next」をクリック

画面の端に黒枠があるならチェックボックスにチェックしてください。
私の場合綺麗に表示されてましたので、そのまま「Next」で進みました。

Wifiのセットアップになります。
接続するWifiを選んで「Next」をクリックします。

パスワードを入力し「Next」をクリック (ここのチェックボックスは、表示、非表示です)

OSのアップデートを自動で行います。「Next」をクリック

20分ぐらいかかってアップデート完了です。

画面左上のラズパイアイコンをクリックして、アプリケーションを実行してください。 との事です。
おわり